ナンジャモンジャがきれいです
2008年5月16日(金) 16:54 JST

ナンジャモンジャをご存知ですか?
ナンジャモンジャとは、正式名を「ヒトツバタゴ」といいます。
モクセイ科の落葉高木で、白い花を咲かせますが、
日本ではごく限られた地に自生しているだけだそうです。
この珍しいナンジャモンジャの花が、福知山市川北の頼光寺で
いま見ごろを迎えています。
頼光寺では大正時代の初期に檀家が朝鮮から苗木を持ち帰り、
植樹したのだそうです。
現在、午後7時から午後9時まで夜間のライトアップもおこなわれ、
今月11日(日)午後には、お花見会もおこなわれました。
立身ご住職の話では、今週いっぱいが見ごろとか。
週末、この珍しいお花見をされてみてはいかがですか?
赤いのぼりを目印にお越しください。